LED回路工作部屋 (トップ) > サイクルと1秒の作り方 |
サイクルと1秒の作り方 | ||
■■■ サイクルについて ■■■ PICマイコンは、供給するクロックの4クロック(4Hz)で1命令の動作タイミングで処理します。このタイミングを1サイクルと呼びますが、 分岐命令に関しては、処理に2サイクル必要とする場合があります。 ■■■ 1秒を作る ■■■ PICマイコンで8MHz(通常、内蔵されているクロックの周波数)のクロックを使って1秒を作るには 200万サイクル(2,000,000サイクル)の処理を行うことになります。 200万サイクルはとても膨大な処理数なので、いくつかに分割した処理を行います。 下図では0.1msecのタイミングを作り、そこから10msecのタイミングを作り、10msecを100回繰り返して1秒のタイミングを作っています。 この1秒のタイミングを使って、 bsf LED call Wait_1s bcf LED call Wait_1s を繰り返すと、LEDが1秒おきに点灯、消灯を繰り返す動作になります。 タイミングを作る場合の注意は、分岐命令で飛ぶ場合、2サイクル必要になるということです。 call や goto は目的の場所へ飛ばすので必ず2サイクル必要になります。 他、decfsz、incfsz、btfsc、btfss などでスキップする場合は2サイクル必要になります。 ![]() ![]() ![]() |