トップページ > 310web Online Phot Gallery > 福島県(三春滝桜、鶴ヶ城、大内宿) (2017/4/23) | 【掲載:2017/04/25】 |
福島県(三春滝桜、鶴ヶ城、大内宿) (2017/4/23) | ||
今日は天気が良く、三春滝桜が満開だということで、滝桜を見に行きました。滝桜は何度か見に行ってますが、行った時に快晴の日はなかなかないので、撮影が楽しかったです。 ついでに会津若松まで足を延ばし、桜が満開の鶴ヶ城を見てきました。 ■■ 三春滝桜 ■■ (1) 磐越自動車道 船引三春IC で下り、三春滝桜に 午前7時 に到着しました。 ![]() (2) ![]() (3) 駐車場から少し歩くと、滝桜が見えてきます。 ![]() (4) ![]() (5) ![]() (6) ![]() (7) ![]() (8) ![]() (9) ![]() (10) ![]() (11) ![]() (12) ![]() (13) ![]() (14) ![]() (15) ![]() (16) ![]() (17) ![]() (18) ![]() (19) ![]() (20) ![]() (21) ![]() (22) ![]() (23) ![]() (24) ![]() (25) ![]() (26) ![]() ■■ 会津若松市 鶴ヶ城 ■■ (30) 鶴ヶ城へ向かう途中の磐越道で「磐梯山」が見えてきました。すごくきれいです。 ![]() (31) 午前10時30分。鶴ヶ城に到着しました。 ![]() (32) ![]() (33) ![]() (34) ![]() (35) ![]() (36) ![]() (37) ![]() (38) ![]() (39) ![]() (40) ![]() (41) ![]() (42) ![]() (43) ![]() (44) ![]() (44) ![]() (44) ![]() (44) ![]() ■■ 大内宿 ■■ (50) 午後12時30分。大内宿 駐車場へ到着。 大内宿は、会津城下と下野の国(日光今市)を結ぶ32里の区間の中で会津から2番目の宿駅として1640年ごろに整備された宿場町です。 ![]() (51) ![]() (52) ![]() (53) ![]() (54) ![]() (55) ![]() (56) ![]() (57) ![]() (58) ![]() (59) ![]() (60) ![]() (61) ![]() (62) 大内宿 の名物、"ねぎそば"です。ねぎを箸の代わりに使い そば を食べます。大内宿 に来た記念に食べましょう。 ![]() (63) ![]() (64) ![]() おわり。 |
||