トップページ > 310web Online Phot Gallery > 茨城空港から京都・奈良へ行く | 【最終更新日 : 2016/6/2】 |
茨城空港から京都・奈良へ行く 2016年5月30日(月)〜6月1日(水) |
2泊3日で茨城空港から神戸空港へ行き、京都・奈良観光をしてきました。 今回の主な行った先は下記です。 【5/30】 東寺、京都鉄道博物館、八坂神社 【5/31】 伏見稲荷大社、三十三間堂、清水寺、知恩院、金閣寺、二条城 【6/1】 東大寺(奈良)、嵐山 |
■■■■■■ 5月30日 (月)
■■■■■■ |
|
■■■ 茨城空港
■■■ 茨城空港3度目の利用です。毎度思うが、駐車場が無料だし、駐車場から飛行機に乗るまでの距離が短いのが非常に楽です。 しかも、神戸空港行きなら事前に予約をしておけば6,000円台で行けるんです。 茨城空港と比べてしまうと、成田や羽田は飛行機に乗るまでの移動が大変。 それでは、本日は 茨城空港(発) 8:05 → 神戸空港(着) 9:20 のスカイマーク183便で行きました。 京都まで移動するので、できるだけスムーズに鉄道等を乗り継ぎし、この便に乗ると何時に京都へ着けるのか移動時間の詳細を書いておきます。 @ 183便は定刻出発で神戸空港に到着し、機内から降りたのは 9:23 。手荷物を預けたので、それを取り神戸空港 9:37 (発) の三ノ宮行ポートライナーに乗ることができます。18分ほどで三宮に到着。 ※ ポートライナーは運賃330円。Suica使える。 A JR三ノ宮では 10:08 (発) の新快速で京都へ向かい、京都に 10:59 に到着しました。 ※ 京都までの運賃は1080円 (三ノ宮 - 京都は73km) ・写真(1) スカイマーク183便に搭乗します。機内まで徒歩で移動中。 ・写真(2) 茨城空港から出発!雨が降ってきました。 ・写真(3) 神戸空港に到着!曇り空です。 ・写真(4) ポートライナーに乗車。 |
|||
|
■■■ 東 寺
■■■ 京都駅に着いてから京都の各観光名所を移動するのに 「京都観光二日乗車券」 を購入しました。京都市バスや市営地下鉄の全線が利用でき、これでほとんどの場所は移動できます。 まず最初に京都鉄道博物館へ行く予定でしたが、ネットの情報で混雑していて入場制限がかっかているようだったので、予定を変更し東寺へ行きました。 ※結果的にまわる順序は 東寺→京都鉄道博物館 でよかったです。 東寺へは京都駅から地下鉄で「九条」まで行き、そこから市バスで「九条駅前」→「東寺南門前」です。 ・写真(1) 南大門近くにある歩道橋上から南門や五重塔方向を撮影しました。 ・写真(2) 東寺 南大門 【重要文化財】 ※1895年、三十三間堂の西門を移築したもの。 ・写真(3) 東寺 金堂 【国宝】 ※1603年再建。 ・写真(4) 東寺 講堂 【重要文化財】 ※1491年再建。 ・写真(5) 東寺 五重塔 【国宝】 ※高さ54.8mで木造塔としては日本一の高さを誇る。 |
|||
|
■■■ 京都鉄道博物館
■■■ 東寺から鉄道博物館へは、市バスで「東寺東門前」→「七条大宮・京都水族館前」です。 東寺を 13:20 に出て、市バスと徒歩で鉄道博物館に 13:35 到着しました。16:30ごろまで見学しました。 この時間だと当日券は特に並ばず買えているようです。当方は前売券を購入しておきました。 館内は広く、車両数もびっくりするくらい多いです。細かい展示資料も多く、鉄道好きな人がゆっくり見てまわったら 1日じゃ足りない量ですね。蒸気機関車の数が10両以上あるのもすごいです。 16:00ごろになると館内は空き始めて写真が撮りやすくなります。SLスチーム号も回転台で収納されるので、この16:00ごろが美味しい時間 だと思います。 ・写真(1) 京都鉄道博物館。入口のシンボル。 ・写真(2) 入館してすぐに展示してある、0系 新幹線。 ・写真(3) 館内に入って正面に展示してある、500系 新幹線や特急。 ・写真(4) 回転台で方向転換するSLスチーム号。 ・写真(5) 梅小路蒸気機関車庫 全景 ・大きい写真 入場券と引き換えにもらった「特別入館記念券」 |
|||
|
■■■ 八坂神社
■■■ 五条烏丸辺りから八坂神社まで錦市場を通り徒歩で散策しました。 八坂神社は全国にある八坂神社や素戔嗚尊を祭神とする関連神社(約2,300社)の総本社です。通称として祇園さんとも呼ばれています。 ・写真(1) 八坂神社 西桜門 【重要文化財】 ・写真(2) 八坂神社 西桜門 【重要文化財】 ・写真(3) 八坂神社 本殿 【重要文化財】 ・写真(4) 八坂神社 舞殿 ・写真(5) 鴨川 |
|||
|
■■■ 番外編
■■■ 夕飯は地下鉄 四条烏丸駅 の近くにある ラーメン「魁力屋」で食べました。 背油の入った醤油スープで麺は博多ラーメンのような極細です。こだわりの九条ネギはかけ放題。美味しく頂きました。 ・写真(1) 魁力屋の店舗 ・写真(2) 魁力屋 特製醤油ラーメン |
|||
■■■■■■ 5月31日 (火)
■■■■■■ 早朝6時に出発! 本日は東本願寺から見学して行きます。 |
|
■■■ 東本願寺
■■■ 東本願寺は建物の大きさに圧倒されますね。 御影堂の建築規模は、間口76m・奥行き58mあり、建築面積において世界最大の木造建築物です。 ・写真(1) 東本願寺 御影堂門 【重要文化財】 ・写真(2) 東本願寺 御影堂 【重要文化財】 ・写真(3) 東本願寺 御影堂 【重要文化財】 ・写真(4) 東本願寺 阿弥陀堂 【重要文化財】 ・写真(5) 東本願寺 阿弥陀堂 【重要文化財】 |
|||
|
■■■ 伏見稲荷大社
■■■ 千本鳥居で有名な伏見稲荷大社です。 到着したのは朝の8時ごろだったので、修学旅行生等の団体客もなく静かでした。千本鳥居の写真もゆっくり撮れます。 9時近くになると団体客が大挙押し寄せてくるので、なだれ込むように千本鳥居に向かっていき、ゆっくり見学どころじゃなくなります。 なので、千本鳥居を静かにゆっくり見たいなら、早朝がおすすめです。 ・写真(1) JR 稲荷駅舎 ・写真(2) 伏見稲荷大社 正面入口 ・写真(3) 楼門 【重要文化財】 ・写真(4) 内拝殿 ・写真(5) 本殿 【重要文化財】 ・写真(6) 祭場 ・写真(7) 千本鳥居】 ・写真(8) 鳥居 ・写真(9) 絵狐 ・写真(10) おもかる石 ・おもかる石 灯籠の前で願い事を祈念して石灯籠の空輪(頭)を持ち上げ、その時に感じる 重さが自分の予想していたよりも軽ければ願い事が叶い、重ければ叶わない とする試し石で、一般には「おもかる石」の名で親しまれている。 |
|||
|
■■■ 三十三間堂
■■■ 伏見稲荷大社から三十三間堂へ移動。京阪本線 伏見駅(乗車) - 四条駅(下車) そこから徒歩10分ほど。 正式には蓮華王院(レンゲオウイン)(国宝)といい、長寛2年(1164)鳥辺山麓(トリベサンロク)の後白河上皇・院政庁「法住寺殿(ホウジュウジドノ)」 の一画に平清盛が造進した。約80年後に焼失したが、すぐに復興に着手し文永3年(1266)に再建されてた。その後、室町・桃山・江戸そして昭和と4度 の大修理により700余年間保存されている。長いお堂は和様の入母屋・本瓦葺きの「総檜造り」で約120メートル。 正面の柱間が33あることから「三十三間堂」と通称され、堂内には1001体もの観音像がまつられる。また、 見落としがちだが境内・南の通称「太閣塀」と呼ばれる築地塀と南大門は、ともに豊臣秀吉ゆかりの桃山期の気風にあふれた重文・建造物である。 ・写真(1) 三十三間堂 【国宝】 ※1266年再建 ・写真(2) 三十三間堂 【国宝】 |
|||
|
■■■ 清水寺
■■■ 三十三間堂から清水寺への移動。市バス 三十三間堂前(乗車) - 五条坂(下車)。 ここは修学旅行生が多かった。さすが清水寺だ。 ・写真(1) 三重塔 【重要文化財】 ※1632年建立 ・写真(2) 音羽の滝 ・写真(3) 清水寺 (本堂) 【国宝】 ※1633年再建 |
|||
|
■■■ 八坂の塔・知恩院
■■■ 清水寺から徒歩で移動。 ・写真(1) 八坂の塔 (法観寺 五重塔) 【重要文化財】 ※1440年再建 ・写真(2) 知恩院 山門 【国宝】 ※1621年建立 |
|||
|
■■■ 金閣寺 (鹿苑寺)
■■■ 知恩院からの行き方は、地下鉄東西線 東山駅(乗車) - 地下鉄烏丸線 北大路駅(下車) → 市バス 北大路バスターミナル(乗車) - 金閣寺道(下車) です。 ・写真(1) 清水寺 |
|||
|
■■■ 二条城
■■■ 金閣寺からの行き方は、市バス 北大路バスターミナル(乗車) - 円町駅前(下車) → 地下鉄東西線 円町駅(乗車) - 二条城前駅(下車) です。 ・写真(1) 二条城 (二の丸御殿) 【国宝】 ※ |
|||
|
■■■ 番外編
■■■ 清水寺を見学した後、昼食は「清水 順正おかべ屋」で 湯どうふ定食(2,160円) を食べました。量は満足、美味しさいまいちでした。 ・写真(1) 「清水 順正おかべ屋」の 湯どうふ定食 ・写真(2) 「清水 順正おかべ屋」の 湯どうふ定食 夜は京都駅から徒歩5分ほどのところにある、人気のある老舗ラーメン屋「ラーメン 本家 第一旭 たかばし本店」に行きました。6人待ちほどで入店できました。 少し豚骨風味のある中華そばです。人気があるだけあり醤油のスープに深みがあり美味しく頂きました。 ・写真(3) 「第一旭 たかばし本店」店舗外観 ・写真(4) 「第一旭 たかばし本店」ラーメン |
|||
■■■■■■ 6月1日 (水)
■■■■■■ 本日の朝は奈良まで移動します。 京都駅 7:46(発) の電車に乗ります。近鉄奈良駅は 8:33(着) です。 近鉄奈良駅から東大寺まで、バスの運賃は210円でした。 |
|
■■■ 東大寺
■■■ 鹿がいることで有名な東大寺。鹿は東大寺近くの公園にいるのかと思ったら、近鉄奈良駅から東大寺へ向かう道沿い の歩道にも鹿がいるんですね。いたるところにいる感じ。 久々に東大寺に来たが、さすが大きいですね。これが木造建築というのもすごい! ・写真(1) 南大門 【国宝】 ※1199年再建 ・写真(2) 金堂 (大仏殿) 【国宝】 ※1709年再建 ・写真(3) 金堂 (大仏殿) 【国宝】 ・写真(4) 大仏 【国宝】 ※1621年建立 ・写真(5) 奈良公園の鹿 |
|||
|
■■■ 嵐山
■■■ 近鉄奈良から 11:00(発) の特急に乗り京都駅に戻ります。京都は 11:36(着) です。 嵐山は主に風景を見たりと・・・散策ですね。 天龍寺は「雲龍図」は土日のみ公開とか、「雲龍図」は本堂にありませんとか、「雲龍図」を見るには何の料金を払えばいいのか料金体系がごちゃごちゃと良く分からなかったので、正面まで行って戻りました。 後日、写真で確認したところ、土日で「雲龍図」が見たい場合は庭園・本堂の拝観料600円と「雲龍図」の拝観料500円で1,100円も 徴収されるのかな?高っ!取り過ぎだと思うよ・・・・。ってか、「雲龍図」は本堂にありませんって、どこにあるんだよ!(法堂だそうです) 最後に有名な「竹林」を拝見しました。 ・写真(1) 近鉄奈良から乗車した特急 ・写真(2) 嵐山の「渡月橋」 ・写真(3) 過度な徴収を行う「天龍寺」。ここまで大きく拝観料を掲げなくともいいと思うが・・・。 ・写真(4) 嵐山の竹林 |
|||
|
■■■ 神戸空港
■■■ 神戸空港 18:05(発) の茨城空港行きで帰ります。 天候に恵まれて、楽しい3日間でした。 ・写真(1) スカイマーク ・写真(2) 機内から富士山を撮影 ・写真(3) 機内から後方を撮影 |
|||